階段昇降機・段差解消機の北日本メディカル(札幌・東京)

設置事例・実績

退院に向けた住環境の整備に階段昇降機を設置したT様邸の事例

退院に向けた住環境の整備に階段昇降機を設置したT様邸の事例
T様邸 階段昇降機 設置事例

ご家族の退院に伴い、自宅の住環境をどのようにすべきか悩んでいる方はいませんか。

床面のバリアフリー化も大切ですが、チェックして欲しいのは階段の昇降です。

階段の昇降は足腰への負担が大きく、転倒・転落のリスクが高いためです。

今回は脳卒中の後遺症のあるご主人のために、階段昇降機を設置したT様邸の事例を紹介します。

 

T様邸に階段昇降機を設置した背景

T様邸は1階が自営するショップと喫茶店、2階がご夫婦の居住空間です。

ご主人は脳卒中により入院中で、後遺症に左側の片麻痺があります。

つまりT様邸の課題は、退院後のご主人が自宅で生活する際の安全な階段の昇降でした。

 

リハビリで階段を昇降できるまでに回復したものの

現在、ご主人はリハビリの甲斐もあり、手摺を利用することで階段を昇降できるまでに回復しています。

しかし、それでも片麻痺のあるご主人には階段の昇降が負担になることは間違いありません。

そのような背景のなか、T様は階段昇降機の設置を決意され、建設会社を介して弊社に依頼されました。

 

昇降機を設置する前の階段

T様邸の階段は、途中の踊り場で180度の折り返しのある曲線階段です。

 

T様邸 1階設置前T様邸 上階設置前
▲T様邸 設置前の階段の様子

 

T様に合わせたセッティング

弊社がT様邸に階段昇降機を設置した際の主な工夫は以下の2点です。

 

工夫1. 手摺

もともと設置されていた手摺は、階段昇降機を設置する際にすべてを撤去する予定でした。

しかし手摺がなくなると、奥様の今後の階段昇降に不安が残ります。

そこでレールの位置を調整して、上階につながる最後の1本以外の手摺を残すことにしました。

※上階の最後の1本は、椅子を回転させたときに干渉してしまうため、やむなく撤去しています。

設置前の手摺設置後の手摺
▲左:設置前の手摺 右:設置後の手摺

 

工夫2. スイッチの位置

今回設置した楽ちん号KF-W曲線型は、昇降を操作するスイッチの位置を左右どちらにも変更できる機種です。

T様邸の事例の場合、ご主人は脳卒中の後遺症で左半身にマヒがあるため、昇降機の椅子の右側に操作用スイッチがくるように変更しました。

 

操作スイッチを右側に変更
▲操作スイッチを右側に変更

 

設置後の感想

利用予定のご主人はもうしばらく訓練の必要があるとのことで、退院できておらず、まだ階段昇降機を試されていません。

そこで奥様に確認してもらったところ、昇降機の動きがスムーズで使いやすいと話されました。加えて、奥様一人でもご主人の階段昇降の対応ができるため、いつ退院しても安心と喜んでくださいました。

 

T様邸の後日談

昇降機を設置後、ご主人の状態は退院予定が決まるまでに回復しているとのことです。

また、撤去した手摺は廃棄せずに貸与業者が介護保険を利用し、再配置を予定しています。

T様邸は手摺を再利用することで、より安心して暮らせる住まいになる見込みです。

 

階段の昇降の悩みを解決します

弊社は階段昇降機・段差解消機の設置・導入に長年携わってきました。

その経験・知識から、階段や段差の悩みを解消できると自負しております。

階段の昇降に不安を感じている方家族が安心できる住環境を構築したい方は、ぜひ弊社までお気軽にお問い合わせください。

1階 階段昇降機の様子

中間踊り場Uターン階段昇降の様子

2階 階段昇降機の様子

2階 いす回転時

無料カタログ請求・お問い合わせ

階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。

北日本メディカルは、[東証一部]大同工業(株) と (株)マイクロエレベーターの
正規代理店として、
全国からの問合せを受け、
北海道・東北の物件を担当しております。

階段の昇り降りに不安を感じたら... らくらく、あんしん。 いすに座ったまま安全に昇り降り。