「階段の昇り降りがつらい!」しかし、狭い階段なので階段昇降機も設置できない。
このように階段幅を理由に、昇降機の設置を諦めている方はいませんか。
階段幅が狭くても工夫次第で設置できるケースもあります。
今回は、階段幅を拡張して階段昇降機を設置したK様邸の事例を紹介します。
K様は夫婦2人暮らしで、階段昇降機を利用されるのは入院中のご主人です。
ご主人は家族の介助がなければ寝返りも大変な様子です。移動には主に電動歩行器を使用しています。
また、退院後に自宅で生活するには昇降設備が必要と病院からの指導がありました。そこで知り合いの工務店に相談したところ、階段昇降機を教えてもらったそうです。
当初、ホームエレベーターの設置も検討されたそうですが、設置スペースの都合などにより階段昇降機を選択されました。
なお電動歩行器とは、少し踏み出すと電動アシスト機能で助けてくれる歩行器です。
K様邸の階段の問題点は階段幅がやや狭いことです。
そのまま階段昇降機を設置しても、利用時に壁に膝が当たってしまうでしょう。
▲設置前の階段
設置する際に、階段の改修が必要なケースといえます。
K様邸で階段昇降機を設置する際、快適に利用できるように3つの改修を実施しました。
利用時、膝が壁に当たってしまう問題を解消するために、壁を改修し階段幅を拡張しています。
具体的には壁の飾り棚をなくすことで、10cm程度、階段幅を広げることができました。
▲左:改修前 右:改修後
上階の最終段を上ると、すぐ隣室の扉があります。しかし隣室の床が高く、段差がある状態でした。
そこで上段階段を1段増やして段差を解消し、昇降機から車椅子への移乗がスムーズにできるように改修しています。
▲左:改修前 右:改修後
下階における昇降機と車椅子の移乗も考慮し、1階に車椅子を入れるスペースを作りました。
もともと車庫だった場所に、はみ出しても良いとのことでしたので、ドアの位置を車庫側へずらし階段前に移乗のスペースを確保しました。
▲左:改修前 右:改修後
奥様はご主人がうまく乗れるか心配そうな様子でしたが、心配をよそに本人はすんなりと使い方をマスターしていました。
近くに住む甥っ子さんからは、「病気になる前はDIYや機械いじりが得意だったから昇降機もお手の物だね」と話され、喜んでくださいました。
K様邸の事例では、壁を改修することで階段幅を拡張し問題を解決しています。
ほかにもレールを壁ギリギリに設置することや、階段昇降機の選択で解決できる場合もあります。
もし狭い階段を理由に階段昇降機を諦めているのであれば、一度ご相談ください。
弊社がこれまでに培った知識・経験・技術により、解決方法を提案できる場合があるためです。
階段の昇り降りに関するお悩みについて、弊社と一緒に解決策を探してみませんか。