階段昇降機・段差解消機の北日本メディカル(札幌・東京)

0120-12-5676

携帯の方は011-832-5676

無料カタログ・お問合せ

設置事例・実績

住み慣れた家で暮らし続けたい!思いを叶える階段昇降機の入替事例

住み慣れた家で暮らし続けたい!思いを叶える階段昇降機の入替事例
T様邸の階段昇降機の入替事例

病気や筋力の低下により、階段の昇り降りが困難な方にとって、いす式階段昇降機は日々の暮らしを支える重要な福祉機器です。

特に、2階に生活空間があるなど、階段の昇降が避けられない住環境では重要度がさらに増します。そのため、もし昇降機が故障してしまうと、日常生活に支障をきたすでしょう。

今回はこうした状況に備えて、いす式階段昇降機を入れ替えたT様邸の事例を紹介します。

 

T様がいす式階段昇降機を設置した経緯

T様ご家族がいす式階段昇降機「スギヤス製RRE9」を設置したのは2010年です。

当時、ご主人が筋ジストロフィーの影響により歩行が困難になったためです。

また、T様邸の構造は1階が店舗で2階が生活空間のため、生活するには階段の昇降が不可欠でした。

※筋ジストロフィーとは、筋肉が徐々に弱っていく指定難病です。

 

老朽化を理由に入れ替えを決断

設置から15年が経過した現在、ご主人は病気の進行により歩行自体が困難となり、ますます階段昇降機の重要度が高まっています。

ご主人の階段昇降機の使用方法は、以下のような流れです。

 

居間のベッドからキャスター付きデスクチェアへ移乗

デスクチェアで居間からいす式階段昇降機まで移動

デスクチェアから階段昇降機のいすへ移乗

この際、「移乗ボード」や「移乗布」といった福祉用具を活用しています。

 

また、奥様も階段の昇降が大変になったことから、いす式階段昇降機を利用するようになりました。

しかし、老朽化により機械のトラブルがこの2、3年増えてきたとのことです。

すでに交換部品もないことから、故障して動かなくなる前に「階段昇降機の入れ替え」か「現在の住居からの引っ越し」を検討されていました。

結果、「住み慣れた家で暮らしたい」という思いから、「階段昇降機への入れ替え」を決断されました。

 

楽ちん号KF-Wに入れ替え

T様邸の階段は、途中で180度方向転換する曲線階段です。

そのため、入れ替えの機種は曲線階段用の楽ちん号KF-Wに決定しました。

 

楽ちん号KF-Wの特長

・5色のカラーバリエーションから選択可能
・バッテリー内蔵で停電時でも移動可能
・自動停止機能で安心安全
・ひじ掛けと足のせ台が連動
・指先で操作できるレバースイッチを採用
・介助がしやすい無線「呼び送りスイッチ」を付属

 

旧機種と新機種の比較

参考までに、「スギヤス製RRE9」と「楽ちん号KF-W」の違いを画像で紹介します。

 

旧型 下階乗降位置新型 下階乗降位置
▲下階乗降位置(左:RRE9 右:KF-W)

 

旧型1階~上昇中新型1階~上昇中
▲上昇中(左:RRE9 右:KF-W)

 

旧型180°ターン部分新型180°ターン部分
▲180度ターン部分(左:RRE9 右:KF-W)

 

旧型2階停止位置新型2階停止位置
▲上階乗降位置(左:RRE9 右:KF-W)

 

旧型2階折畳み位置新型2階折畳み位置
▲折り畳み時(左:RRE9 右:KF-W)

 

これらの画像から、新機種の「KF-W」のほうがコンパクト設計で、階段の幅を広く使えることがわかります。

※K様より使い慣れている高さに合わせたいとのご要望がありましたので、KF-Wの上下階の停止位置は、通常よりも高い位置に設置しています。

 

設置後のご感想

ご主人は「いすの形状や座面の寸法が変わったため、以前の乗り方や乗った時の位置の違いに慣れるまで練習が必要」とのことでした。

また、奥様は「いすがコンパクトになったので、壁と膝の間が広く感じられた。」と話されていました。

 

階段昇降機でお困りの事がございましたら是非一度、北日本メディカルへご相談ください。

弊社は設立から36年で累計2,700台の昇降設備を道内全域(離島以外)に設置して参りました。有料にはなりますが、365日対応の保守点検制度を確立して、万が一のトラブルにも迅速に対応しております。

いす式階段昇降機の設置や入れ替えをご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

新型 下階乗降位置

新型 上昇中

新型180°ターン部分

新型2階停止位置

新型2階折畳み位置

無料カタログ請求・お問い合わせ

階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。 階段昇降機・段差解消機のことご相談下さい。

北日本メディカルは、[東証上場]大同工業(株) と (株)マイクロエレベーターの
正規代理店として、
全国からの問合せを受け、
北海道・東北の物件を担当しております。

階段の昇り降りに不安を感じたら... らくらく、あんしん。 いすに座ったまま安全に昇り降り。