玄関から道路までの外階段で何度か転びそうになり、外出が億劫になってしまっていたというご主人。
そんな状況を心配され、昇降機の設置を考えられた娘さんから福祉機器の会社を通して弊社にご連絡を頂きました。
設置前のお写真です。
外階段への設置となるため、雪対策として玄関フード(風除室)の設置工事が必要となります。
また、曲がり階段への設置となると直線階段への設置工事よりも費用がかかってしまいます。そこでM様のご希望の予算にあわせ、曲がり階段から直線階段へ改修工事をし、直線階段用の昇降機を設置するというご提案をさせて頂きました。
※曲がり階段から直線階段へ設置した他の事例はこちら
ここから昇降機設置工事に入ります。今回はエスコートスリムを設置。
昇降機のレールにあえて角度をつけて設置しました。その理由は玄関扉の下に10cm程度ある段差を解消するため、段差を補う踏み台を設置することをご提案。昇降機の足置き台に合わせた踏み台を設置して頂くことで、昇降機から玄関への移動がスムーズになるよう昇降機を取り付けしました。
まずはご主人に昇降機のご利用に慣れて頂き、安心して外出することができますように。そして娘さんが望まれていたように外出の機会が増え、お父様の体力づくりにも貢献できたらとても嬉しく思います。