昨年11月から昇降機事業部に配属された河内です。
どうぞ宜しくお願いします。
今までは階段昇降機の存在も知らず...
また、福祉用具を取扱った事もないし建築基準法なども全く知らず、日々勉強の毎日で、あっという間に半年が過ぎました。
最近やっと直線階段用の大同工業製のエスコートスリムとスギヤス製の昇助スリムをメインとした営業を開始したところです。
階段の計測とは、1段ずつ蹴上(高さ)と踏面(奥行き)そして階段の有効幅の計測を行い、最後に検算をして基準内の誤差であれば計測完了となります。
計測にかかる時間は直線階段で20分を目標にしておりますが、コンクリート製の階段など水勾配がついた階段は今でも30分以上かかってしまう事もあります。
計測ツールの差し金とスケールと水平計の扱いに慣れ正確かつスピーディーな計測が出来る様に頑張りますので、暖かく見守ってもらえると幸いです。